まどろみ旅:オセアニア編。お布団からオーストラリアへ!「まどろみ旅」で体感する、聖なる一枚岩ウルルの圧倒的迫力。

オセアニア

今夜は、お布団で「地球のへそ」と呼ばれる聖地へ旅立ちます。

こんばんは!まどろみトラベラーのかおるです🐕‍🦺💤

11月になりましたね。 今夜は、まだ見ぬ大陸…オーストラリアへ「まどろみ旅」に出かけようと思います!

オーストラリアといえば、広大な大地に「ドン!」と鎮座する、あの巨大な一枚岩。「ウルル(エアーズロック)」ですよね。

でも、ご存知ですか? あそこ、オーストラリア大陸の「ど真ん中」なんです…。

シドニーからでさえ飛行機で3時間以上…。 (お布団から出るのですら大変なのに、ハードルが高すぎます…!)

…というわけで、今夜も「まどろみ旅」の出番です!

旅費ゼロ、移動疲れゼロ! お布団の上から、あの広大な大地に鎮座する聖なる一枚岩を(妄想で)体感しに行きましょう!

ウルルって、ただの「大きな岩」じゃない?

さあ、オーストラリア大陸の真ん中へワープする前に、旅の「しおり」で気分を高めましょう。

「地球のへそ」と呼ばれる巨大な一枚岩

ウルルは、なんと周囲が約9.4km、高さが約348m(東京タワーより高い!)もある、世界で二番目に大きな一枚岩なんだとか。 (ちなみに世界一もオーストラリアにあるそうです)

広大な砂漠の真ん中に「ドン!」とあるその姿から、「地球のへソ」とも呼ばれています。

アボリジニの「聖なる場所」

そして、ウルルはただの岩ではありません。 この土地の先住民であるアボリジニ(アナング族)にとって、大昔から伝わる神話が宿る、非常に神聖な「聖地」なんです。

その聖地を守るため、2019年からウルルへの登山は禁止されています。

でも、ご安心を。「まどろみ旅」なら、聖なる麓(ふもと)を(妄想で)じっくり巡ることができますよ!

いざ、オーストラリアの荒野へ!ウルルの全景とご対面

お待たせしました! まずは、ウルルが一番美しく見えると言われる「サンセット鑑賞エリア」のストリートビューにワープしましょう!

・ワープ先 https://x.gd/gW1um

見てください…! 周囲には何もない、広大な荒野。その地平線から突き出すように存在する、この圧倒的な存在感…!

スーッと息を吸い込んでみてください。(お布団の中ですが)乾いた砂漠の空気と、どこまでも続く青い空(の妄想)を感じませんか? この聖なる大地とウルルを、今、私たちだけで独り占めです…!

聖なる岩肌へ接近!「マラ・ウォーク」を(妄想で)散策

全景を堪能したら、次は「お布団ワープ」で一気にウルルの麓(ふもと)へ移動します! アナング族の聖地(マラ族の神話)が残る遊歩道、「マラ・ウォーク(Mala Walk)」を(妄想で)歩いてみましょう。

・ワープ先 https://x.gd/QyCVp

うわぁ…!近くで見ると、迫力が全然違いますね!

遠くから見ると「ツルッとした赤い岩」に見えましたが、近くで見ると、ゴツゴツしていたり、雨風で削られた不思議な模様があったり…。

あ、あそこに小さな洞窟(カンジュの渓谷など)がありますね。 ストリートビューで(妄想で)中に入ってみましょう…。

…昔、アナング族の人々は、こういう洞窟で暮らし、神話の壁画を描いていたそうです。 まさに聖地の中心を(お布団から)歩いているんですね…。(神聖な気持ちになってきました)

お布団の上で体験する「ウルルの七変化」

さあ、まどろみ旅のクライマックスです。 ウルルの一番の魅力は、太陽の光によって「色が変わる」こと。

ストリートビューの景色は昼間ですが、ここで(妄想の)時間を一気に進めてみましょう!

太陽がゆっくりと地平線に近づくと…ウルルが燃えるような「真っ赤」に染まっていきます…!

そして、夜が明け(お布団をめくって)、朝日が昇ると… 大地と同じ「褐色」だったウルルが、徐々に「オレンジ色」に、そして再び「燃える赤」へと染まっていく…。

…はぁ。 この地球の神秘「ウルルの七変化」を、お布団の上で(妄想で)体験できるなんて、最高の贅沢だと思いませんか?

聖なる大地のパワー(妄想)を感じる旅でした

お疲れ様でした!これにてオーストラリア「ウルル」への「まどろみ旅」は無事終了です。

お布団にいながら、オーストラリア大陸の広大さと、聖なる一枚岩の圧倒的なパワー(の妄想)を感じることができました。

こうして麓を(妄想で)巡るだけで、聖地の偉大さと神秘は十分に伝わってきますね。

やっぱり「旅は移動じゃない、妄想だ。」

さて、次のまどろみ旅では、どこの国へまどろみに行きましょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました